コールマン新製品発表会in城南島海浜公園
成田ゆめ牧場の続編いく前に、コールマンの新製品発表会へ行ってきました
場所はひょっこり
ひょうたん城南島
受付済ますと、真っ先にコイツ(車)がみえてくるので、ひとまずカシャ
キャリーですが、隣に折り畳んだパタンが・・
まるでローチェアですね、って思って座ってみたらローチェアになります(驚
最後まで体重かけると私のメタ体重で破壊しそうなので、検証はできませんでしたが
イケると思います。。
ロードトリップグリル・・・ん”~いらんですね
でかいガレージに広いお庭があれば別ですが・・・車載できない今はいらんですね。。
このコンパクトフォールディングチェアはWILD-1ふじみ野で出会った瞬間、一目惚れ
お持ち帰りしました(笑
おNEWのクイックセットサンドームとサンシェードウィングタープ。。
いいっすねー。。夏の海岸あたりでこんなサイト作れたらいいなー
いろいろ見てたら嫁さんから呼ばれ、何やら絡まれてるなと思いきや
『GARRRV』の撮影でした。。ちゃっかり写ってきて来月号がお楽しみです(ボツにならなければ・・)
あら他にも撮られてるファミリーが・・
マニアックかもしれませんが、コールマンテントのココが好き
LEDランタン達。。申し訳ありませんがエクスプローラ777で十分でございます(笑
おNEWのヘキサタープです。。
これも正直、ん”~って感じですね。。おそらく2ポールは流行らんでしょ
来年には無くなると予想します(笑
でたっ ウチと同じスクリーンタープ
いやっ、違う、こっ、これは!?
『スクリーンキャノピージョイントタープⅡ』
『・・・Ⅱぅ~??』
何が違うのか。。?
ロープをかける部分の色が違います
メッシュの下部分の色が違います
ここまでなら、ちょっとイメチェンかなと思いましたが
何が違うかわかりますか??
↓ウチのジョイントタープでつ
お分かりでしょうか?
Ⅱの方はジョイント側のスクリーンが全開できるんです
ウチのは真ん中しかジッパーがなく連結時は斜めにまくり上げるしかないんです。。
ジョイントタープなのに。。
これって、、設計不良では・・・?
こんなものかなぁと思ってましたが、おNEWで改善されてると・・
このノーススターも持ってます
・・が、こっ、これも、おNEW?
なにが違うか予想がつきます。。
でたっ!着火不良の改善!
購入時から一度も点火SWで着いたためしがありません。。
しかも寒いときや、火の強さを弱くしたときに「ホーーーン」って鳴るのも改善されてるのかな?
LPツーバーナーも昨年買いました
こいつは手持ちが付いたんですね、機能アップという事で渋々納得。。
以上の3点は、なんだか改善と機能アップの微妙な線のリリースですね。。
んーーちょっとショック。。
こちらはお手本のようなダイニング
僕はコット否定派です(笑
ツーリングテントもいいですね
いつかはソロを。。
風が強かったんで、設営撤収の説明会は大変そうでした。。
この組み合わせナイスですね
夏のBBQやピクニックにはもってこいですね。。
奥まで見まくったので
コーヒーいただきました
このでっかいのが気になりました
足が多すぎな気がします。。重くて収納性悪いのでは?
いつかは
ミスチルスチベル。。
オートキャンプの売店。。薪600円は高いです。。
色々ダメ出しもしましたが、楽しかったです
来年また来ます。。
ゲンケンさん。。
あなたにおススメの記事
関連記事