道志の森キャンプ場 -その②-
ハイサイー!
前回アップしました、熱帯魚ネタですが。。
水槽がもう1個増えました。。おそろしい
ことtomonoです(笑
熱帯魚沼にハマりました
ただ以前もハマってた教訓がありますから、まちがったハマり方はしてません!よね?
さぁ!道志の森レポの続きが内心どうでもよくなってきた今日この頃ですが(笑
頑張ってアップしますので、どうかお付き合いくださいませ。。
その①は
コチラ
その②は主に食事編でお送りします。。
テントインナーにあたる木漏れ日が天然のカーテン柄のようになってます
キャンプ計画すると、まず食事のことを考えますよね☆
ようつべお気に入りに入れてるコレをどうしてもやりたくて、初日夜はパパが頑張って料理してみました
↓どうしてもやりたかったコレ
どうですか?おもわず唾をのみこんだ方はぜひやってみましょう☆(笑
手順は動画見ての通りですね。。
まずは炭をおこしてプレヒート。。僕もよく豆炭を使いますね
付け合せの玉ねぎを炒めます!
そして下味つけたお肉を豪快に!お肉はイオンで1,780円/枚の国産和牛!いこーかなー
と思いながらぐっとガマンした580円/枚です(笑
再びスキレットでニンニク炒めつつ表面焼きあがったお肉と玉ねぎを蒸し焼きに。。
その間にサラダを。。
サラダはママにお願い!なにやら主婦の知恵らしいですが、牛乳パックをカットしたものをまな板代わりに。。
使い終わるとゴミになるけど、調理スペースがいらなく、衛生的らしいです。。なるほど
そして『くせになるうま塩ドレッシング』はホントくせになります(笑
で、アメリカンステーキの完成でーす☆
味付けは知る人ぞ知る!
『宮のたれ』で!絶品でした☆
二日目昼は、我が家自慢の火器『飛騨コンロ』で「焼肉」と「トマトとセロリのサラダ」。。
二日目夜は、「サムゲタン」と「麻婆春雨」
最後に、『リバービュー』でいただくゴハンの感じはこんなでした。。
なかなかよさげでしょ!(笑
道志の夜も更けてきて幸せな気分になれましたね!残念ながら流星群は観れませんでした
いやーやっぱ食べ物の画像アップするとおなかいっぱいになります(笑
あなたにおススメの記事
関連記事