2011年08月25日
道志の森キャンプ場 -その③-
どもでし!
今日、近くを通りかかったんでスポオソ赤羽店に立ち寄りましたが
少しずつキャンプ用品が片付けられてましたね。。
スポオソさん!
『これからじゃないっすかぁ
』
ことtomonoです(笑
あともう少し☆
最後に施設編を・・・簡単に
その①はコチラ
その②はゴジラ

※一応自宅は個人情報と思いふせました(笑
今日、近くを通りかかったんでスポオソ赤羽店に立ち寄りましたが
少しずつキャンプ用品が片付けられてましたね。。
スポオソさん!
『これからじゃないっすかぁ


ことtomonoです(笑
あともう少し☆
最後に施設編を・・・簡単に

その①はコチラ
その②はゴジラ
※一応自宅は個人情報と思いふせました(笑
そう!ちょっと話はそれますが、コールマンから『秋冬アウトドアスタイルブック2010』って
昨年、無料で配られてましたよね
キャンプって少し肌寒い季節が、焚き火やあったかい料理など堪能できるものが
いっぱいあってワクワクしますよね、統計をとっても9月がダントツに多いって記事ありましたね(なのにスポオソさん
)
んでtomono家(パパですけどね)でも穴が開くほどこのブックをみておりました
(この頃、ナチュブロの存在を知らなくて、情報源はこれとカタログしかなかったんです笑)

しかし初キャンプの計画を立て始めていたtomono家(パパですけどね)では違うところに焦点をあててました!
『2月』です
このブックを手にしたときは、すでに11月になっておりました(笑
見ての通り『2月』どころか12月から統計がないぢゃないですか
『冬はキャンプできないもの?』
半ば諦めモードでいましたが、念のためウェブで「冬キャンプ」でググってみたらナチュブロと出会ってしまったって訳です
年越しキャンプなど冬にキャンプを楽しまれているブロガーさんの記事がホントに楽しそうで、夏よりいいじゃないの?
なんて錯覚にも陥り、物欲スパイラルの終結ととに2月に強制執行しました(笑
あっtomono家(パパですけどね)のキャンプの馴れ初めでした。。
んで本題に戻り。。道志行かれた方は、ご存知だと思いますが
都留IC(中央道)を降りて、道志の森までスーパーがないので買い物は事前にしてきた方がいいみたいです
あと連泊の場合、買い物はキャンプ場から車で5分くらいに「ザキヤマデイリーストア」があります(笑

「道の駅どうし」の近くですね
ここがなんと品揃えが豊富!質はさておき、肉、野菜、漬物なんかもありましたね。。

道志の森はゴミは持ち帰りになるので、こういった注意書きがあります!
まぁ、この品揃えはあきらかにキャンパー向けなんでしょうね!
(炭や花火もありました☆)

キャンプ場には管理棟ありますが、薪と氷ぐらいしか売ってません

管理棟の近くでは、無線LANが使えますが、ちょっと離れると(当然でしょうが)圏外になります
管理棟から、少し上ると川の水を利用した「プール」があります。。



ここのプール。。子供向けでウチの4歳でも深さが胸くらいまでなので十分遊べます!
心配なのでパパも腰までですが一緒に入ったら、水がちょー激冷で5分と持ちませんでした
こどもたちは平気そう?おそるべし
サイト近くには、どこかしらに蛇口があって「えっ?こんなとこにも!?」ってなとこにも設置されてたりします(笑
我が家のサイト近くの水場はトイレと一緒の場所になってました。。



そう!気をつけねばならないのは、トイレットペーパーが付いてません!
ウチはこの情報を事前にゲットしてたんで大丈夫でしたが、初めて行かれる方はビックリするかもですね(笑


以上、長くなりましたが道志の森レポでした~
昨年、無料で配られてましたよね

キャンプって少し肌寒い季節が、焚き火やあったかい料理など堪能できるものが
いっぱいあってワクワクしますよね、統計をとっても9月がダントツに多いって記事ありましたね(なのにスポオソさん

んでtomono家(パパですけどね)でも穴が開くほどこのブックをみておりました
(この頃、ナチュブロの存在を知らなくて、情報源はこれとカタログしかなかったんです笑)
しかし初キャンプの計画を立て始めていたtomono家(パパですけどね)では違うところに焦点をあててました!
『2月』です

このブックを手にしたときは、すでに11月になっておりました(笑
見ての通り『2月』どころか12月から統計がないぢゃないですか

『冬はキャンプできないもの?』
半ば諦めモードでいましたが、念のためウェブで「冬キャンプ」でググってみたらナチュブロと出会ってしまったって訳です
年越しキャンプなど冬にキャンプを楽しまれているブロガーさんの記事がホントに楽しそうで、夏よりいいじゃないの?
なんて錯覚にも陥り、物欲スパイラルの終結ととに2月に強制執行しました(笑
あっtomono家(パパですけどね)のキャンプの馴れ初めでした。。

んで本題に戻り。。道志行かれた方は、ご存知だと思いますが
都留IC(中央道)を降りて、道志の森までスーパーがないので買い物は事前にしてきた方がいいみたいです
あと連泊の場合、買い物はキャンプ場から車で5分くらいに「ザキヤマデイリーストア」があります(笑


ここがなんと品揃えが豊富!質はさておき、肉、野菜、漬物なんかもありましたね。。


まぁ、この品揃えはあきらかにキャンパー向けなんでしょうね!
(炭や花火もありました☆)

キャンプ場には管理棟ありますが、薪と氷ぐらいしか売ってません

管理棟の近くでは、無線LANが使えますが、ちょっと離れると(当然でしょうが)圏外になります
管理棟から、少し上ると川の水を利用した「プール」があります。。



ここのプール。。子供向けでウチの4歳でも深さが胸くらいまでなので十分遊べます!
心配なのでパパも腰までですが一緒に入ったら、水がちょー激冷で5分と持ちませんでした

こどもたちは平気そう?おそるべし

サイト近くには、どこかしらに蛇口があって「えっ?こんなとこにも!?」ってなとこにも設置されてたりします(笑
我が家のサイト近くの水場はトイレと一緒の場所になってました。。



そう!気をつけねばならないのは、トイレットペーパーが付いてません!
ウチはこの情報を事前にゲットしてたんで大丈夫でしたが、初めて行かれる方はビックリするかもですね(笑


以上、長くなりましたが道志の森レポでした~
Posted by tomono at 01:40│Comments(4)
│道志の森キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは。
さすが「聖地」道志の森ですね〜
昔のキャンプのイメージそのものです(笑)
ソロでゆっくり焚火しながらスモークにお湯割りやりたいですね〜
さすが「聖地」道志の森ですね〜
昔のキャンプのイメージそのものです(笑)
ソロでゆっくり焚火しながらスモークにお湯割りやりたいですね〜
Posted by とど at 2011年08月25日 19:31
こんばんは♪
キャンプ場の周りのコンビニなどの紹介があるとイイですね!
道志、未だ行ったコトないんですよ〜
それにしても最後の写真、ヤバイっすわ♪(´ε` )
キャンプ場の周りのコンビニなどの紹介があるとイイですね!
道志、未だ行ったコトないんですよ〜
それにしても最後の写真、ヤバイっすわ♪(´ε` )
Posted by こっちゃん at 2011年08月26日 03:11
とどさん>
やっぱり、それって秋頃のシチュエーションですよね( ´ ▽ ` )b
煙に巻かれながら、目を細めてお湯割を。。
いいですね~男のロマン(^^)早く涼しくならないかな~(笑
やっぱり、それって秋頃のシチュエーションですよね( ´ ▽ ` )b
煙に巻かれながら、目を細めてお湯割を。。
いいですね~男のロマン(^^)早く涼しくならないかな~(笑
Posted by tomono
at 2011年08月26日 20:31

こっちゃんさん>
こんばんわ☆
道志はキャンプの原点を思わせるような場所なので、絶対オススメですよ(笑
最後の写真はこっちゃんさんの物欲をくすぐれるように載せてみました(*^^*)
こんばんわ☆
道志はキャンプの原点を思わせるような場所なので、絶対オススメですよ(笑
最後の写真はこっちゃんさんの物欲をくすぐれるように載せてみました(*^^*)
Posted by tomono
at 2011年08月26日 20:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。