2011年03月05日
リベンジ=成田ゆめ牧場②
さぁ、成田ゆめ牧場の続きぃ~
前回はコチラ⇒リベンジ=成田ゆめ牧場①

そうです!
煙突デビューしちゃいました。。
有野実苑では、十分に寒さ対策できなくって
しかも、みぞれまじりの雨に見舞われ、これでは嫁さん息子にキャンプへの
悪い印象をあたえ、もう一緒に行ってくれないじゃないかと思い
リベンジの場として、成田ゆめ牧場を予約しました。。
今回は失敗はゆるされない。。
前日の仕事帰りに、必死の思いで急遽準備をしたと言う訳でやんす。。

前回はコチラ⇒リベンジ=成田ゆめ牧場①
そうです!
煙突デビューしちゃいました。。
有野実苑では、十分に寒さ対策できなくって
しかも、みぞれまじりの雨に見舞われ、これでは嫁さん息子にキャンプへの
悪い印象をあたえ、もう一緒に行ってくれないじゃないかと思い
リベンジの場として、成田ゆめ牧場を予約しました。。
今回は失敗はゆるされない。。
前日の仕事帰りに、必死の思いで急遽準備をしたと言う訳でやんす。。
どーーーん

どうですか、このキャンプ2回目と思わせない張りっぷり
(ところどころペグ省いてますが・・

中はこんな感じ。。
うまく設置できました。。が、、このあとに事件が・・
まず。。
火が着きません。。
そんなヘタレじゃないはずだけど・・
少し落ち着いて観察しながら考えてみました
ん?、なんだこの底上げ網みたいの
取りました。。
着きました。。
上の写真右側に置いてるのがそうです
いまだに何の利点があるものなのか不明です。。
そして、もっとも恐ろしい事件が・・
けっ煙がぁっーーー
うぇほっ、うぇほっ、、
なんで?もれてる?いやもれてないよ
タープ内に煙が充満し、みんなーーー非難ーー
管理人さんが「AC電源のブレーカーが落ちる原因がわかりましたーっ試してみてくださいー」って
いや、いまそんな場合じゃないんですーー
よくよく見たら、ストーブ台にしてた板から煙が。。
こっ、焦げてるww
あわててユニの焚き火台を敷いて、応急措置完了!
ふぅーー
安定しました。。そ・し・て・・
『あったかい

嫁さんも大満足!
換気を十分にするため、ここにテント付属のプラハンマーを。。
ジョイントタープに有効の技だと思います。。(雨のとき漏れ注意ですが)
ロースタイル+薪スト+豚汁でまったり時間(モード)です

多少お粗末もありましたが、、大・成・功

次は3/19-21 煙突支え改良Ver! in 薪MAX!

Posted by tomono at 01:53│Comments(2)
│成田ゆめ牧場
この記事へのコメント
初めまして~、新着から来ました。
型は違いますが、同じホンマの薪ストユーザーとして。
底上げみたいのですが、底上げです。
これを使うことで空気の流れを良くしてあげる効果と
地面への熱のダメージの軽減になると思います。
火入れや火力アップの際、下にある空気窓を開けてあげると
底上げの効果かなりありますよ。
あとストーブの台にしていた板からの煙もストーブからの輻射熱によって
燃える寸前だったのでは?と思います。
また、ゆめ牧場のような芝生サイトでだと芝生を痛める事にもなると思います。
ちょっと上から目線みたいなコメになってしまいましたが、薪ストでホクホクキャンプ楽しんで下さいね~。
それではまた~。
型は違いますが、同じホンマの薪ストユーザーとして。
底上げみたいのですが、底上げです。
これを使うことで空気の流れを良くしてあげる効果と
地面への熱のダメージの軽減になると思います。
火入れや火力アップの際、下にある空気窓を開けてあげると
底上げの効果かなりありますよ。
あとストーブの台にしていた板からの煙もストーブからの輻射熱によって
燃える寸前だったのでは?と思います。
また、ゆめ牧場のような芝生サイトでだと芝生を痛める事にもなると思います。
ちょっと上から目線みたいなコメになってしまいましたが、薪ストでホクホクキャンプ楽しんで下さいね~。
それではまた~。
Posted by はいえ~す at 2011年03月05日 06:09
どうもーはじめまして。。
底上げ。。うすうすそんな気もしてましたが(笑
にしても火入れにかなり時間がかかりました。。
輻射熱がそこまでだとは、、勉強不足です。。
芝を痛めることはありませんでしたが、心が痛みました(笑
今シーズン薪ストキャンプに何回行けるかわかりませんが
完璧にして終わりたいですね。。また良きアドバイスお願いします!
底上げ。。うすうすそんな気もしてましたが(笑
にしても火入れにかなり時間がかかりました。。
輻射熱がそこまでだとは、、勉強不足です。。
芝を痛めることはありませんでしたが、心が痛みました(笑
今シーズン薪ストキャンプに何回行けるかわかりませんが
完璧にして終わりたいですね。。また良きアドバイスお願いします!
Posted by トモノ
at 2011年03月05日 13:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。